ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

しみを取りたい! 〜しみを東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • たなとも先生の頭の中
  • しみを取りたい! 〜しみを東洋医学的に考えるの巻〜

しみが気になる

しみをどうにかしたいです

ほうほう
そうなんやね

しみは女性の大敵

そんなんはCM見てるとよーくわかる

ケ◯ミ◯クリーム
なんちゃらファンデーション

しみに作用する?ものとか
隠したりするものとか

ニーズがあるから宣伝してるんやろね

しみにはいくつか種類があるようですが基本は同じようで

黒色メラニン
これが活性化して色がつくようです

対策は
規則正しい生活
ビタミンの補充

そんなんが推奨されていますがどうなんでしょうね

そんなしみ
東洋医学的に考えてみよう

東洋医学的に考える

しみはね
東洋医学的には血の水溜まり

いわゆる瘀血ってやつね

特に大切なのは毛細血管

毛細血管は血管の95%を占めているようで
加齢と共に劣化、血液などが漏れるようになります

そうなるとカラダの隅々まで栄養が行き渡らず
老化の原因となっていくよ

そんな毛細血管を復活させる方法

血を増やす
瘀血を流す

この2つ

川を想像してみてね

血は川の水量
瘀血は川の流れ

水量が多くても流れが悪いと❌
流れが良くても水量が少ないと❌

血の量を増やして
血の流れをよくする

こうすることで毛細血管は復活する

しみは薄くなって
お肌のハリが出てきて
化粧のノリがとても良くなる

そんなあなたは
マスクを外したくなーる

お肌 髪の毛 首 手の甲

そんなところに年齢が出てきてしまう

高級化粧品とかでね
外からケアすることは大事

カラダの中をきれいにして
中からケアすることはとても大事

美を大切にするとは

美を大切にする

それはね
やりすぎるものではなく
若々しく見せるものでもなく

その人が醸し出すオーラであり
自然と滲み出てくるものでもある

軸を自分にする
他人ではなく自分軸を持つ

そうすることで
自然と美しさが出るものだと思う

やっぱりね
丁寧に生活することよ

丁寧に生活することは
自分を大切にすること

しみの話を書いてたのに
なんか少し論点がずれてきた(笑)

でもね
僕が言いたいことはいつもこんな感じ

わかる人にはわかるよね

自分の美しさを追求しようねー

Category :
  • たなとも先生の頭の中
  • 東洋医学
Tags :
  • ありたいよね
  • いつまでも美しく
  • カウンセリング
  • しみ
  • 漢方
  • 福岡
  • 粕屋

投稿ナビゲーション

前の記事 雨の日の前に頭痛がする 〜私の体は天気予報の巻〜
次の記事 【セミナー報告】 〜ちぎょうの東洋医学的過ごし方講座の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP