ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

【セミナー報告】 〜ちぎょうの東洋医学的過ごし方講座の巻〜

  • HOME
  • イベント・セミナーレポート
  • 【セミナー報告】 〜ちぎょうの東洋医学的過ごし方講座の巻〜

梅雨にワクワクする?

季節が訪れる時
自分はどんな感情になるんだろう?

そんな問いかけから始まる
それがちぎょうの東洋医学的季節の過ごし方講座

春は風 夏は暑 秋は燥 冬は寒
そしてこれからの季節 梅雨は湿

梅雨は潤いを与えてくれるから好きです

そんな考え方ができる人もいるし

梅雨は調子が悪くなるから嫌いです

そんなふうに思う人もいる

そう思う根本はどこにあるんだろう

悪いのは湿気ではない

やっぱりね
カラダの調子が良いと気分も良い

花粉症の人は春が来ると憂鬱

それと一緒で
梅雨に調子が悪い人は梅雨を悪く捉え
梅雨に調子が良い人は梅雨を良く捉える

でもね
悪いのは梅雨の湿気ではない
悪いのは湿気を受け止められないカラダ

そんな話をしながら

梅雨に起きやすい症状
梅雨と食事の智慧
梅雨と生活の智慧

をお伝えしましたよ

共に学び共に成長する

とてもわかりやすかったです
継続する事が大切だとわかりました
ワクワクさせてくれてありがとう

そんな嬉しい声をいただきながら

とうもろこしご飯作ってみます

そんな声もいただく

今回の講座
自分できちんと作ってみよう

そう決めて臨んでいます

ちなみに今まではレシピ教えてもらってた

そこでとうもろこしご飯を作り
家族に振る舞いましたが

とりあえず美味しいと言ってもらい一安心

東洋医学の智慧は実践してナンボですから

僕もね
皆さまにお伝えしながら
皆さまと共に学び共に成長していく

次回は7月
夏の過ごし方講座をお楽しみにー

少しずつ料理が上手になるように
七夕さまにお願いしてみよう

Category :
  • イベント・セミナーレポート
  • 東洋医学
Tags :
  • うまいぜ
  • カウンセリング
  • セミナー報告
  • とうもろこしご飯
  • 漢方
  • 福岡
  • 粕屋

投稿ナビゲーション

前の記事 しみを取りたい! 〜しみを東洋医学的に考えるの巻〜
次の記事 ホリスティックコミュニケーション最終回 〜アドバイスの陰と陽の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP