ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

夜型を朝型に変える③ 〜東洋医学的に考える〜

  • HOME
  • ひきよせ
  • 夜型を朝型に変える③ 〜東洋医学的に考える〜

子午流中と言う考え方

夜型を朝型に変えるのはね
実は東洋医学的にも理にかなっている

それが子午流中
時間とカラダの働きの関係のことなんよね

1日24時間のうち

23時から03時 肝胆の時間
03時から07時 肺大腸の時間
07時から11時 脾胃の時間
11時から15時 心小腸の時間
15時から19時 腎膀胱の時間
19時から23時 心包三焦の時間

この時間にきちんと本来の仕事をしてもらう
これが子午流中の意味するところ

23時から3時は肝胆の時間

この時間は血液をきれいにする時間
日中働いた汚れた血液が肝臓に集まってきて解毒される

そうすることで
きれいな血液をカラダ中に送り出す

そんな役割を果たしています

3時から7時は肺大腸の時間

この時間は気を充満させ排泄を促す時間
カラダ中に気を行き渡らせ溜まったものを出す

そうすることで
1日の活力を準備する

そんな役割を果たしています

7時から11時は脾胃の時間

この時間は消化吸収を高め
1日のエネルギーを生み出す

そうすることで
カラダ中に栄養を行き渡らせる

そんな役割を果たしています

11時から15時は心小腸の時間

この時間は精神を安定させる時間
カラダ中に血液を巡らせ心身ともに安定させる

そうすることで
午後の時間を落ち着いて過ごす

そんな役割を果たしています

15時から19時は腎膀胱の時間

この時間はリフレッシュする時間
カラダ中に水分を巡らせ老廃物を排泄する

そうすることで
1日の疲れを残さないようにする

そんな役割を果たしています

19時から23時は心包三焦の時間

この時間はリラックスする時間
カラダの働きを落ち着かせてお休みしやすくする

そうすることで
就寝に向けての準備に入る

そんな役割を果たしています

こんなふうにね
時間によってカラダの役割が変わってくる

次回は過ごし方について書いてみよう

Category :
  • ひきよせ
  • 東洋医学
Tags :
  • 子午流中
  • 引き寄せ
  • 朝習慣
  • 漢方

投稿ナビゲーション

前の記事 夜型を朝型に変える② 〜朝ご飯と太陽の光の巻〜
次の記事 夜型を朝型に変える④ 〜東洋医学的な過ごし方の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP