ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

夜型を朝型に変える② 〜朝ご飯と太陽の光の巻〜

  • HOME
  • ひきよせ
  • 夜型を朝型に変える② 〜朝ご飯と太陽の光の巻〜

朝は忙しい

朝ご飯は基本食べない

ほうほう
そうなんやね

朝は忙しいし
まだ眠たいし
お腹も空いていないし

朝ご飯を食べない方が調子いいんよね

そんな話良く聞きます

でもね
太陽の光と朝ご飯

これはパフォーマンスを上げるためには必須らしいよ

体内時計を考える

実はね
人間のカラダには時計が備わっているらしい

しかもね
細胞に全て備わっているらしい

もっと衝撃なのは
25時間サイクルってこと(・Д・)

1日は24時間ですから
24日経たないと元に戻らない

そんなアホな

そう思ってしまいますが
安心してください

ちゃんと解決方法があるんです

体内時計をリセットする

そんな方法は時計をリセット

リセットするために必要なのが
太陽の光と朝ご飯なんよ

さっきまで朝ご飯の話やったやん💢

まま 話聴いてよ

体内時計にはね
中枢型と末梢型ってのがあるらしい

中枢の体内時計をリセットするのが太陽の光
抹消の体内時計をリセットするのが朝ご飯

ね 2ついるでしょ

だからパフォーマンスが上がる

毎日1時間ずつ体内時計がずれる
これって時差ボケのようなものですから

そら朝のパフォーマンスは落ちてくる
そら朝よりも夜の方が調子良くなるはずよ

だから体内時計をリセットする

具体的にはね
朝起きる時は太陽の光で目覚めるようにする
朝はきちんと朝ご飯を食べる

たったこれだけでパフォーマンスは上がる

朝を制するための夜準備

早起きの習慣を身につけるためには
寝るまでの習慣を整えることですわ

ほうほう
そうなんやね

習慣力セミナーで黒丸先生はそう言われる

太陽の光を浴びて早起きして
朝の時間を有効に使いご飯を美味しくいただく

これが朝のパフォーマンスを上げるコツだけれども
そのためには夜時間が大切らしい

寝る時は部屋を真っ暗にして
朝太陽の光が入るように工夫する

蛍光灯の光では全く歯が立たないらしいからね

太陽の光を浴びる工夫をする

朝ご飯を美味しくいただくために
夜遅くの食事を控える

夜中空腹でいることは
睡眠の質を上げるためにも重要ですから

少なくともお腹いっぱいの状態で就寝
そんなことがないように生活を逆算していく

そんなんが科学的にも証明されているよ
続く

Category :
  • ひきよせ
  • 東洋医学
Tags :
  • 早起き
  • 朝習慣
  • 漢方

投稿ナビゲーション

前の記事 夜型から朝型へ ① 〜朝習慣を科学的に考えるの巻〜
次の記事 夜型を朝型に変える③ 〜東洋医学的に考える〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP