子午流中と言う考え方
夜型を朝型に変えるのはね
実は東洋医学的にも理にかなっている
それが子午流中
時間とカラダの働きの関係のことなんよね
1日24時間のうち
23時から03時 肝胆の時間
03時から07時 肺大腸の時間
07時から11時 脾胃の時間
11時から15時 心小腸の時間
15時から19時 腎膀胱の時間
19時から23時 心包三焦の時間
この時間にきちんと本来の仕事をしてもらう
これが子午流中の意味するところ
23時から3時は肝胆の時間
この時間は血液をきれいにする時間
日中働いた汚れた血液が肝臓に集まってきて解毒される
そうすることで
きれいな血液をカラダ中に送り出す
そんな役割を果たしています
3時から7時は肺大腸の時間
この時間は気を充満させ排泄を促す時間
カラダ中に気を行き渡らせ溜まったものを出す
そうすることで
1日の活力を準備する
そんな役割を果たしています
7時から11時は脾胃の時間
この時間は消化吸収を高め
1日のエネルギーを生み出す
そうすることで
カラダ中に栄養を行き渡らせる
そんな役割を果たしています
11時から15時は心小腸の時間
この時間は精神を安定させる時間
カラダ中に血液を巡らせ心身ともに安定させる
そうすることで
午後の時間を落ち着いて過ごす
そんな役割を果たしています
15時から19時は腎膀胱の時間
この時間はリフレッシュする時間
カラダ中に水分を巡らせ老廃物を排泄する
そうすることで
1日の疲れを残さないようにする
そんな役割を果たしています
19時から23時は心包三焦の時間
この時間はリラックスする時間
カラダの働きを落ち着かせてお休みしやすくする
そうすることで
就寝に向けての準備に入る
そんな役割を果たしています
こんなふうにね
時間によってカラダの役割が変わってくる
次回は過ごし方について書いてみよう