ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

脳疲労を取る 〜脳を東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 脳疲労を取る 〜脳を東洋医学的に考えるの巻〜

脳はどんどん疲労している

脳が疲労しています

ほうほう
そうなんですね

これは脳神経外科医の奥村歩先生の言葉

スマホの見過ぎで
脳には膨大な情報が入ってくる

その膨大な情報を処理するために
脳は忙しく働き疲労していくってわけ

頭がモヤモヤする
なんとなくすっきりしない

そんな人は
スマホをダラダラ見過ぎているかもね

そんな脳の疲労
東洋医学的に見てみよう

東洋医学的に考える

脳ってね
東洋医学的に腎と関係が深い

腎っていうのは
生命の源である『精』を貯蔵している

腎精っていうよ

この精は髄を産み
骨や脳の源となっている

脳は髄海とも言われていて
髄の集まりと考えられていますので

知の発達にもとても影響しています

そしてもうひとつ
カラダの基本3要素『気血水』

腎は水を主る

こんな言葉があるように
腎は水と関係が深い

つーことはだ
腎 ー 水 ー 脳

こんな関係も成り立つってわけ

だからね
脳の疲労をとるために

腎精を蓄える
水の巡りをよくする

こんなことが大切になってきます

脳疲労対策

食事はね
黒いものや海のもの、ナッツ類がおすすめ

黒ゴマ黒豆、ワカメや昆布 くるみなどなど

これらは腎精を増やし
水の巡りをよくしてくれる

生活では睡眠
脳の掃除は夜間行われる

脳は髄液に浸っていて
その髄液は循環している

髄液を循環させるために
汚れを掃除してもらうために

質の良い睡眠をとることは必須

寝る子は育つ

そんな言葉があるように
睡眠は脳の発達を促し脳の掃除を促す

子どもにスマホを見せない

そんなことはできない時代になってきていますが

ダラダラ見せない
夜更かしさせない

東洋医学的にも
とても大切なことになります

腎精はあなたの人生を豊かにする

こんな言葉は勝手に作りましたが

お前か!

あながち間違っていないなー
とも思います

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡
  • 脳疲労

投稿ナビゲーション

前の記事 やる気がある人ない人の違い 〜やる気を東洋医学的に考えるの巻〜
次の記事 漢方すごいぜ! 〜たなとも先生の指関節の痛みの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP