ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

治るために必要なこと 〜生活習慣を正すの巻〜 

  • HOME
  • 東洋医学
  • 治るために必要なこと 〜生活習慣を正すの巻〜 

調子は良いけどあと一歩

あと一歩なんですけど

ほうほう
そうなんですね

漢方を飲み始めて
だいぶ調子も良いのだけれども

なんとなくパッとしない
そんな感じがあるんやね

夜きちんと寝ていますか?

そんな質問をするとね
いやーそのーあのーと口ごもる人が多い

最後はその辺りなんですが
そんなお話を深掘りしてみよう

調子が良い状態とは

カラダの基本3要素『気血水』
これがカラダに豊富にあり巡っている

調子が良いカラダはこんな状態

朝からカラダが軽く
排便もスムーズでお腹が空く

昼はガンガン働いて
夜はリラックスモード

いつの間にか眠くなり
寝つきも良くぐっすり睡眠

調子が良いカラダはこんな状態

陽が昇り落ちるのが自然なように
カラダも自然に陰と陽が切り替えられる

調子が良いカラダはそんな状態

漢方を飲むことでね

過剰な部分を外に出し
不足の部分を補ってあげる

気血水を適正に巡らせてあげる
五臓六腑の働きを助けてあげる

これが漢方の働き

漢方を飲むことで
カラダの働きが良くなってくるんやけど

漢方をやめても
カラダの働きが良い状態

そんなんが目指すところですから

漢方をやめても
カラダの働きが良い生活

そんなんが必要となってくる

快眠快食快便

カウンセリングをしながら
漢方薬を飲んでもらっていると

大概の人は
自然と生活が改善してくる

お腹も空いてくるし
食べ過ぎは無くなってくるし
甘いものやジャンクなものは減る

いわゆる快食ってやつ

排便もスムーズになって
排便後のすっきり感も増す

いわゆる快便ってやつ

ただね
睡眠はなかなか改善しない

そこは今までの習慣が染み付いているから

寝る前にうたた寝する
ついついスマホをずっと見てしまう
ついついドラマや動画を見てしまう

ここは自分が意識しないと
漢方だけではなかなか改善しない

睡眠っていうのは
カラダを休め明日への活力を養うもの

自然と陽が昇り落ちていくように
カラダは興奮状態からリラックスモードへ

寝ている間に
気血水は浄化され明日の準備を行う
五臓六腑は睡眠時の仕事に集中する

陰と陽の働きがスムーズに行われることで
カラダの働きはスムーズになっていく

これが睡眠の大切な役割

現代は暇つぶしする誘惑がたーくさんありますから
ついつい惰性でダラダラしてしまう

そんな習慣を正すには
いろんな方法がありますが

そんな話はまた今度

質の良い睡眠をとる
それがとっても大切な生活習慣

漢方飲んで調子は良いけどもう少し
みたいな人はもちろん

漢方を飲んでいない人でも
そんなところを意識してみてくださいね


Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 睡眠の質
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 緑が育つ薬局 〜ちぎょうの漢方の場合の巻〜
次の記事 健康診断は受けない方が良い? 〜生物学者のお話の巻
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP