ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

緑が育つ薬局 〜ちぎょうの漢方の場合の巻〜

  • HOME
  • ひきよせ
  • 緑が育つ薬局 〜ちぎょうの漢方の場合の巻〜

薬局でよく言われる言葉

ここで緑とお花を見るのが楽しみ

ほうほう
ありがとうございます!

そんなに特徴がある薬局ではありませんが
『緑が多い』
それはあるかもしれない

緑を多くしよう!

そんなふうに思ってもいなかったですが
気づくとこんな状態

それにはね
おそらく昔聴いた言葉が関係しているかも

ダメ薬局の見分け方

10年以上前
まだまだ漢方なんて全然興味もなかった頃

『緑が育たない薬局はダメ』

こんな話をある漢方の大家が言っていた
と人づてに聞いた

人づてか!

でもね
そんな言葉が結構強烈に残っていて

そうなんだー
緑は枯らさないようにしよう_φ(・_・メモメモ
と胸に刻まれました

薬局を譲ってもらい
空間を自由にできる環境になり
お祝いにシンボルツリーをいただき

なんかいつの間にか緑が増えていきました

近所にあるお花屋さんから
毎月2回お花を届けてもらうようにもしました

http://www.hana-okamoto.com/company.html

このお花屋さんがまたいいのよ

そんなこんなで
お褒めの言葉をいただくことが増えてきました

『緑が育たない薬局はダメ』

それはなんとなくわかる
基本的に緑が育たない場所って良くない感じ満載

それはね
おそらく気が整っていないから

緑って
その場の空気をキレイにしてくれる
その場の邪気を払ってくれる

そんな象徴と思っていますので
緑が育たない場所は気が整っていない

緑が追いつかないって感じ

だからすぐ枯れちゃう

特に漢方薬局は
来られる方の気を整えるのが大切ですから

気が整っていない空間で
来られる方をお迎えすることは難しい

『緑が育たない薬局はダメ』

この言葉にはこんな意味があるのかなーと思います

もう一つはね
緑を育てる人の姿勢

緑って
毎日状態が変わる

今日は元気だなー
今日は元気がないなー
新しい芽が出てきたなー
もうすぐ花が咲くかなー

そんな状態を見ながらお世話をしますので
気づく力が半端なく上がる

相手の状態を見る力
そんなんも漢方やさんには必要ですので

『緑が育たない薬局はダメ』

この言葉にはそんな意味もあるのかなーと思います

そんな緑の育て方

ちなみにね
育て方はとてもシンプル

基本は水やりと水替えのみ
数年に1回植え替えするくらい

それだけで充分育ちます

どこのリース屋さんですかって言われるくらい育ちます

あ あとモーツァルトが薬局に流れてます

効果があるかは不明

ま でも基本好きなんだろうなー
と思いますよ

面倒くさいなー
と思うことはあっても

嫌だなー
したくないなー
とはなりませんからね

薬局は
ともぞーが活動する時間帯で1番長くいる場所ですから

その場所を心地よくすること
それも結構大切なことです

別に緑じゃなくてもいいですから
自分が長くいる空間を心地よくする

結局はこれなのかな
とも思います

Category :
  • ひきよせ
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡
  • 緑がある薬局

投稿ナビゲーション

前の記事 コロナ後どうですか? 〜最近の後遺症事情の巻〜
次の記事 治るために必要なこと 〜生活習慣を正すの巻〜 
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP