ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

睡眠の質を高める① 〜睡眠を科学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 睡眠の質を高める① 〜睡眠を科学的に考えるの巻〜

あなたの眠りの質は良いor悪い?

日本人は睡眠の質が悪い

ほうほう
そうなんですね

そういえば各国の睡眠時間の統計がありました

フランス 8.7時間
アメリカ 7.5時間
日本   6.5時間

日本はいつも睡眠時間が短い

これが理想の睡眠時間
そんな認識しているなら大丈夫なんやけど

もっと眠りたい
そんなふうに思っている人が多いみたい

実はこの差が日本はダントツに多い

そうなるとね
いわゆる睡眠負債となってしまう

睡眠負債とは
睡眠の借金のことで足りない時間を借金として考える

睡眠負債がある状態の人は
飲酒状態と同じような感じになるらしく

瞬間的居眠りを起こすことが多い

数秒間意識がない状態のことね

そんな状態が事故を引き起こしたりしますので
とても危険な状態

ま そこまでいかんでも
自分のパフォーマンスを最大限引き出す

そこには程遠い状態

寝起きからスッキリ
自分のパフォーマンスを発揮できるように

睡眠の質を今日は科学的にみてみよう

科学的に考える

ショートスリーパーって知ってる?

短時間睡眠でも
スッキリしている人のことなんやけど

ナポレオンとかそう言われている

実はこれは遺伝子が決めているらしい

だからね
睡眠時間が短い人はこれを言い訳にしている可能性もある

とりあえず もっと眠りたい!
そんな思いがある人はきちんと眠った方が良い

ちなみにね
統計的にも睡眠時間が短い人はカラダに悪い

寿命が短くなるし肥満度が上昇する
精神状態が不安定になり生活習病にもなりやすい

認知症とかも言われている

逆にね
質の良い睡眠をとったスポーツ選手

運動能力が上昇したらしい

これは個人差ではなく
実験に参加した全員が上昇したようだ

だからね
質の良い睡眠はとても大事だってこと

そんな睡眠だがとても大事なことがあって
それが最初の90分といわれている

睡眠はノンレム睡眠とレム睡眠が交互に訪れる

深い眠りはノンレム睡眠

寝ついたあとすぐに訪れるノンレム睡眠
これが約90分続くのでここをいかに質良くするか

ここがとても大切

逆に言うと
この最初の90分の質を良くしたら
途中で目が覚めたりしても差し支えないと言うことになる

朝までぐっすり寝た方が良い
そんなんは思い込みかもしれないね

ちなみに睡眠
5つの役割があると言われている

・自律神経を整える
・記憶を整理して定着させる
・ホルモンバランスを調整する
・免疫を整える
・脳の老廃物を掃除する

もちろん役割は
もっとたくさんありますが

寝るっていう行為は意識がないだけに
結構蔑ろにしがち

でもね
寝ることによってカラダは整えられる

これは覚えておいてね

長くなるので続く

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 睡眠の質
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 効果的なダイエット② 〜時間をかけて痩せていくの巻〜
次の記事 睡眠の質を高める② 〜睡眠を東洋医学的に考えるの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP