ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

唇が乾燥します 〜東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 唇が乾燥します 〜東洋医学的に考えるの巻〜

乾燥の季節?

唇が乾燥しますー

ほうほう
そうなんですね

そんな訴えがタイムリーにいくつか入る

秋は乾燥の季節ですから
環境的には乾燥してもおかしくない

でもね
そんな乾燥

カラダに原因があることがほとんどなんよ

それでは東洋医学的にみてみよう

唇の乾燥の原因は

唇が乾燥する方にお話を聴く

最近食べすぎてませんか?

そうするとね
あーそうですねとか
夜遅く食べすぎましたとか
返事が返ってくることが多い(田中調べ)

先生見てました?🫢とも言われる

なーんでか

それはね
唇は脾胃が関係しているから

脾胃の負担が大きくなると
脾胃が熱を持ち唇が乾燥してくる

ちなみに口の中も脾胃なので
口内炎とかもできやすくなるよ

そんな症状はね
カラダが訴えるサインですから

早めに対処することをお勧めします

唇の乾燥に対処する

わかりました!
リップ塗っときます

リップリップ

まあね
それも一つの対処法

特に女性はなめらかにしておきたいからね

でもね
カラダの中がおかしいですから
カラダの中からの対処が必要

そんな対策はね
脾胃の負担を減らす

1番はね
空腹の時間を長くする
できれば夜間空腹で就寝する

これが脾胃の負担を劇的に軽くします

いつも言ってる夕食断食
これなんかは最適だね

就寝8時間前から食べない
水分は摂取可

ただこれだけ

1日だけでもいいよ
カラダが軽くなることを実感できると思うよ

もう一つは食べ物を考える

きのこ類 もやし 蕎麦 大根 セロリ ハトムギ 豆腐 なす 昆布などなど

こんなのは胃熱を冷まし
脾胃の働きを助けてくれる

こんな食材で
夕食を早めに済ませるだけでも効果的

お肉はほどほどにね
熱を生むことが多いからね

お餅やチーズなんかもなるべく控えた方がいいよ

おなかは全ての基本ですから

お腹の調子をよくすることは
カラダ全体をよくすることにつながる

たかが乾燥
されど乾燥

唇だからって侮らないでね

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • リップリップ
  • 唇の乾燥
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 なんか動悸がする 〜動悸を東洋医学的に考えるの巻〜
次の記事 夢や目標がなくても大丈夫な理由 〜夢が持つ意味の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP