ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

好きを判別する 〜ともぞー山に行くの巻〜

  • HOME
  • たなとも先生の頭の中
  • 好きを判別する 〜ともぞー山に行くの巻〜

久しぶりの山に行く

倍返しだ!

古い

そんなふうには全く思っていませんが
先日数年ぶりに山に登る

その山がね
以前遭難しかけたことがあって
這う這うの体で下山したお山

つーことで今回はきちんと登る
そんな感じで行ってきましたよ

場所はね英彦山

英彦山は日本三大修験山と言われ
以前は山伏が修行していた山だそうな

そんな英彦山
以前登った時に何があったのか

実はこの修行の山という思い込みがネックになる

思い込みは判断を迷わせる

というのはね
山道を外れて崖の下に降りていったのだけれども

とてもとても不安定な崖で
踏み外すと転げ落ちそうな場所

普通ならこの道はおかしいよね
と気づくのだけれども思い込みは怖い

さすが修行の道は厳しいなー

そんな感じでどんどん降りていく

でね
降りれば降りるほど道がなくなっていくわけ

うーむ
この道は違うのではないか
流石のともぞーも気づく

ここからまた登れるか?
それとも危険を冒して進んでみるか?

もしかしたら救助を呼ばないかんかも
そんな気持ちが心をよぎる

元の道に戻る方が確実
そんな結論に達し死に物狂いで登りましたよ

1時間くらい時間をロスし
体力も足の力も使い果たしやっとの思いで下山

そんな思いのある山であります

好きということがわかる

思い出話はそれくらいにして

なぜ山に登るのか
そんなことを今回の登山で思う

そこに山があるから
そんな名言もあったりしますが

今回もきつかった

こんな所登ったりするんよ

そらきついよ

でもね
不思議と嫌じゃなかった

もう2度と来ない
そんな気持ちにもならなかった

つーことはだ
やっぱり山が好きなんだろね

好きなことだったら苦労は厭わない

むしろ
その苦労をどう乗り越えるか

そんな気持ちにすらなってしまう

どMともぞー

頂上での達成感
山の上から見る景色
途中で食べるおむすびやラーメン

そんなんも好きよ
好きなんやけどそれは後付け

好きの理由はそんなんじゃない
そのために登っているわけでもない

山に全てを捧げる
そこまで夢中にさせるわけではないけれど

山に行くとなんかワクワクする
きついけれどそんなんも嫌じゃない

好きっていうのは
そういうものなんだと道中思う

行動しないとわかんない

でね
こんなんも行動しないとわからない

頭で思っていたことを行動に移す

だからこそわかることなんよね

もしかしたら
もう2度と山には行かない

そんな気持ちになるかもしれない

それはそれでいいよ
それがわかっただけでいいじゃん

つーことでね
少し山生活を増やしてみようかな

週末?
だいたい山です

そんなことを言いたいともぞーでした

Category :
  • たなとも先生の頭の中
  • ひきよせ
Tags :
  • カウンセリング
  • そこに山があるから
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡
  • 英彦山
  • 言ってみたい

投稿ナビゲーション

前の記事 ブログを毎日書く意味 〜引き寄せ体質にする方法の巻〜
次の記事 答えを教えないカウンセリング(仮)って? 〜ココロのカウンセリングの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP