学びを活かせない
学びを活かせないんです
ほうほう
そうなんやね
学ぶことは好きだけれども
それを活かしていないと思っているんだね
学びは活かしてこそ学び
みたいな言葉が頭にあり
実際それで稼いでいる人とかを見て落ち込む
うんうん よーくわかる
でもね
安心してください
そんなあなたはきっと学びを活かしている
ちょっと何言ってるかわかんない?
ではでは
そんな学び東洋思想的に見てみよう
東洋思想の学びと活かし
東洋思想には五徳という5つの徳がある
徳なので
人として欠いてはいけないものなんやけど
仁義礼智信
これがいわゆる五徳と言われるもので
学びと活かすには『智徳』と『礼徳』が関係する
これらは別名
『習得本能』と『表現本能』とも言われていて
習得したものを表現するという対の関係でもある
『やっぱり表現しないといけないんですね』
ちょちょちょ
ちょっと待ってよ
焦らない焦らない
そらもちろん表現する必要はもちろんある
そらそうよ
問題は
『学びを表現する方法』ですから
表現するってことを
もしかして勝手に決めて縛られてない?
学んだことで
お金を稼がないと
講座を開催しないと
ブログを書かないと
みたいな
〇〇せねばならない的な考えに縛られてない?
もちろんそれができるに越したことはない
でもね
そんなんできてる人なんてなかなかいない
つーことは
できないことが普通ですから
そこはあまり気にせんでいいよ
あなたは学んだことを活かしている
それより振り返ってみてよ
自分で実践していることあるやろ
学んでいる仲間と学んだことについておしゃべりしてみる
こんなんでも表現していることになるよ
学んだことを日常生活でやってみる
学んだことを身近な人に披露してみる
お料理でも語学でも運動でも資格でも
自分の血となり肉となり活かしているはず
もっと言うと
学ぶために行動したこと
それ自体が表現となっている
大切にしてほしいことは
楽しいと思えることを学ぶってこと
熱し易く冷め易い
それでいいやん
それを繰り返すことできっと見つかる
楽しいって思えることが『続く』学び
それはきっと見つかる
でもそれは
学ぶために行動したから見つかること
学ぶということを表現したから見つかること
それが見つかったらあとは早い
おそらくこうしたいああしたい
ってのが出てきますから
表現の幅が活かし方の幅が
どんどん広がっていきますから
だから安心してください
あなたは既に学びを活かしていますよ