ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

なんかイライラ 〜それは春のせいの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • なんかイライラ 〜それは春のせいの巻〜

イライラしちゃうわ

最近イライラしますー

ほうほう
そうなんやね

いつもは許せることが
なんか許せなかったり

他人がすることに
なんとなくイライラしたり

そんな状態が続いているんですね

それは大丈夫
きっと春のせい

だから徐々に治まってくるかもよ

ん?
ちょっと何言ってるかわかんない?

そんなイライラ
東洋医学的に見てみよう

東洋医学的に考える

実は感情
季節によって変化しやすい

夏はニヤニヤ
秋はメソメソ
冬はビクビク
梅雨はモヤモヤ

そして春はイライラしやすい

それはね
五臓と関係が深いようで

夏は心 秋は肺 冬は腎 梅雨は脾

そして春は肝と関係が深い

つーことはだ
肝とイライラはとても関係が深いってこと

『肝は疎泄を主る』

こんな言葉があるように
肝はカラダに『気血水』を流す役割を担っている

気血水がスムーズに流れていると
とても気持ちが良い

でもね
春は肝の負担が大きくなるので
気血水をスムーズに流すことができなくなる

そうすると
カラダのあちこちに渋滞が起きやすく
なんか気持ちが良くない状態が続く

そうすると
普段なら大丈夫なことが大丈夫じゃなくなり
なんとなくイライラすることが多い

そんな状態になってしまう

ちなみにね
生理前にイライラが強くなるのも同じ原理

気血水を溜めるように働きますので
渋滞が起きやすくイライラする

そんなんもわかっていると
対処しやすいかもね

そんな対策は

そんな人はね
酸味があって少し苦いものを食べてみよう

たくさんは食べなくて良いので
酢の物や山菜、柑橘類とかもはいいね

香りが良いものを摂るのもお勧め
紫蘇やハーブティもいいし好きな香りを焚くのもいいね

気持ちが良い場所を散歩するのもいい
散歩の後お蕎麦をすするのもとてもいい

蕎麦の香りで気が流れますからね

食べ過ぎは渋滞を起こしますので注意

春はね
イライラしやすい季節ですから

ま 仕方ないよねー
そんな気持ちでいると少しは違うかも

季節によって人間の感情も変わりやすい

そんなんがわかるのも
東洋医学ならではですたい

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • イライラ
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 学びを活かす 〜難しく考えないの巻〜
次の記事 やる気がある人ない人の違い 〜やる気を東洋医学的に考えるの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP