ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

最高のう○ち 〜秋と東洋医学の話の巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 最高のう○ち 〜秋と東洋医学の話の巻〜

すっきり爽快

いや マジサイコー

それはね
昨日の朝の排泄

のっけからすいません

スルッと出て
水分も少なめで
でもコロコロでもなくて
もちろんベタベタでもなく
軽いまさにカスのような便

匂いも少なくてね
でも軽くて表面に浮いてるんよ

いや
いやなかなかこんな便はないね

ともぞーでも年に数回くらい

ホント朝からすいません

そんなう○ち
東洋医学的にみてみよう

秋はう○ちの季節

五臓六腑(ごぞうろっぷ)って知ってる?

肝心脾肺腎の五臓
胆小腸胃大腸膀胱三焦の六腑

人間のカラダは
東洋医学的にこんな分け方をする

それを季節でも分けられるんやけど
秋は肺と大腸の季節

大腸ってことはね
そらう○ちやろ

そらそうよ

最高のうんちはね

○するの面倒臭い

大腸の働きが大きい
って言いたいんやけど実はそうではない

西洋医学的には大腸

実は『気』が大きく関わっている

気を整える

気がきちんと巡ると
下の方にも気が向かう

気が下に向かうと
排泄物がスムーズに下に向かいますので
最高のうんちができやすい

そんな気を整えてくれるのは『肺と胃と腎』

肺と胃の働きが正常だと
気が下に向かいますので排泄もスムーズ

でね
下に行きっぱなしだと垂れ流しになりますので
ある程度大腸に溜めておかないといけない

その役割が腎の気

腎の気が正常だと
出る時に出る最高のうんちとなる

そんな対策は

肺の働きを良くするために深呼吸
胃の働きを良くするために夕食断食

肺はね
気を作りカラダに巡らせてくれますから

深呼吸して良い気をカラダに取り入れる
これが大前提

胃はね
食べ物を消化して下に向かわせますから

胃のキャパを超えて食べないようにする
これが大前提

うんちが匂うのは
消化吸収できていないものが排泄されているから

現代の人は食べ過ぎですから
食べる量を減らしていくと自然と最高のうんちが出やすくなる

腎の話はまた今度

便秘で悩んでいる人も
下痢で悩んでいる人も
原因は大腸だけにあらず

最高のうんちを出すために

うんちを観察して
カラダの状態を判断して
カラダを整えていきましょうね

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 最高のうんち
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 眼底網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫 〜惑わずやるの巻〜
次の記事 【セミナー報告】季節の養生講座オンライン 〜秋は物悲しいの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP