ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

眼底網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫 〜惑わずやるの巻〜

  • HOME
  • たなとも先生の頭の中
  • 眼底網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫 〜惑わずやるの巻〜

眼で困っています

眼をなんとかしたいんです

ほうほう
そうなんですね

ちなみにどんな感じなんですか?
って質問すると表題の病名が出てくる

ちょっとね
申し訳ないですが呪文です

それで困っていることはなんですか?

目にむくみが出てて
2か月に1回注射するのがとても嫌だとのこと

他にもね
耳鳴りや頭痛 首痛 肩こり 腰やお尻の痛みがあって
そうそう音に対して敏感なのも気になるそう

あい
わかりました

とりあえず眼に集中していきましょう

病名に惑わされない

眼底網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫

呪文?

こんなん言われると
ちょっと戸惑ってしまう

いくら医療関係といえどね

でもね
むくみというキーワードに着目すると結構スッキリする

今起きている症状に注目するといいよ

いつも言っているカラダの基本3要素
『気血水』

浮腫むってことはね
水がおかしくなっている

水が流れないから
水溜まりができてそれがむくみとなっている

水が流れない要因は
気がおかしくなっている

水は気と共に巡るからね

気が巡らない要因は
気が足りないのか滞っているのかどちらか

色々と質問して見ると
この方は気が滞っていることが判明

謎は全て解けた

病名はどちらでも良い

原因不明の症状が出た時
検査をしても原因がわからない時

人は不安になる

そんな時に
病名がつくと人はとても安心する
自分の原因がわかった気がして安心する

そんなふうに
病名によって不安が取り除かれるのであればそれは良いことだ

でもね
病名によって不安になる場合もある

治療法がなかったり
辛い治療を続けたり

期間が長ければ長いほど
そんな気持ちはココロを蝕む

だからね
病名はどちらでもいいよ

僕自身参考にはするけれど
それだけで漢方を開始したりはしない

基本はどんな症状が出ているか
カラダの状態はどうなっているのか
その状態をどうやって楽にしていくか

東洋医学的にはそんな感じですから
何かしらやりようがります

だから安心してね

この方はどうなったのか?

この方はね
気の滞りと水の滞りがあることが分かりましたから
そこに対して漢方療法開始

3週間の漢方で

肩の痛みが軽くなり
手足の火照りが減り
寝起きがスッキリし
雨の前の頭痛が減り
動悸が減り腰痛が減る

うんうん
つかみはOK

次回は眼科の受診があるとのことでしたので
目のむくみを取ることに注力する

つーことで
漢方を変えて2か月

眼科受診の時にね
目のむくみは今回は良いから注射は無しにしましょう
って言われたみたい

やったね✌️

こんなふうにね
病名を見るのではなく症状を観る
病名を見るのではなくその人を観る

それがちぎょうのカウンセリング漢方

カラダを楽にしながら
ココロも楽にしていきますよー

Category :
  • たなとも先生の頭の中
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 眼底網膜閉塞症
  • 福岡
  • 黄斑浮腫

投稿ナビゲーション

前の記事 【セミナー報告】ちぎょうの実践引き寄せセミナー 〜これからが始まりの巻〜
次の記事 最高のう○ち 〜秋と東洋医学の話の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP