ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

夕方になるとだるくてしょうがない 〜そんなだるさを東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 夕方になるとだるくてしょうがない 〜そんなだるさを東洋医学的に考えるの巻〜

決まって夕方です

夕方になるとしんどいです

ほうほう
そうなんやね

午前中は元気なのに
夕方になってくるとだるくてしょうがないんだね

一旦横にならないと
家事もままならない感じ

そんなんが毎日だとちときつい

そして自分にムチを入れ
そんな自分を叱咤激励し

毎日頑張って生活している

ホントよく頑張っているよね

そんなだるさ
少しでも楽にするために
東洋医学的にみてみよう

東洋医学的に考える

午前中は元気で
疲れてくるに従って体調が悪くなる

それはね
いわゆるエネルギー不足

東洋医学的に言うと『虚』の状態

気が足りなかったり
陽気が足りなかったり

そんなエネルギーが不足して
疲れてくるとだるくてしょうがない状態に

そしてね
夕方の時間帯は『腎』

15時から19時は腎臓膀胱の時間帯

子午流中っていうよ

この時間帯に不調があるってことは
腎が弱っているってことも多い

腎には腎精っていう生命の源が納まっている

この生命の源が減ってくると
健やかに生活ができなくなる

ほら
よく言うでしょ

腎精はあなたの人生を豊かにするって

久しぶりに出たなー

対策はね

そんな対策

・ゆっくりする
・トイレに行く

へ?
こんだけ?

そう こんだけ

実はね
あまり対策ってないんよねー

いつもね
足すより引くって言ってますが

今回は足した方が良い

じゃ栄養のあるものを足していこう

そんな感じになりますが
そんな栄養も吸収されないと意味がない

こんな状態の方は
脾胃も弱っていることが多いので

補充するのも良し悪しとなる

こんな方は基本
寝ると疲れが取れるタイプ

夜は早めに寝て
朝は早めに起きて

午前中がっつり仕事して
昼は昼食食べたら少し休憩

午後はルーティン的な仕事をして
頭や体をなるべく使わないようにする

そんなふうに午後に余力を残してみてね

あとこのタイプの人は
あまりトイレに行かない人も多い

腎臓膀胱の負担を減らすためにも
トイレは我慢せずきちんと排泄

最初の内は
行きたくなくてもトイレに座ってみてね

漢方で補ってあげる

今年の夏はなんか楽です

漢方を続けている人で
こんなこと言われる人がとても多い

夏あんなにだるかったのに
夏あんなに汗かいてたのに

そんな実感してもらえてとても嬉しい

今年は帰宅後の顔が全然違うね

娘さんにそんなん言われたらさ
そら嬉しいよね

ともぞーも嬉しい

だるさなんかはさ
西洋医学的になかなか対処できない

だからエ○ジードリンクとか飲むんでしょ

休めたら良いけど
なかなかそんなことは許されない現代

原因ありて結果ありですから

あなたの体調不良の原因
きちんと向き合ってみることをお勧めします

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 夕方だるい
  • 引き寄せ
  • 横になりたい
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 過去を忘れられない 〜過去の取説の巻〜
次の記事 自分の感情に訴える 〜ワクワクの使い方の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP