前回までのお話
カラダには時間が関わっているらしい
それが子午流中
そんな話を前回しました
今回はそんなカラダと時間に合わせた
生活リズムのお話
お昼から夜にかけての生活を
ちょっと深掘りしてみよう
子午流中的生活
1日のうちで
東洋学的にカラダにフォーカスを当てる時間
それが『子午流中』
これらが24時間2時間単位で分かれていて
23時〜 胆
1時〜 肝
3時〜 肺
5時〜 大腸
7時〜 胃
9時〜 脾
11時〜 心
13時〜 小腸
15時〜 膀胱
17時〜 腎
19時〜 心包
21時〜 三焦
とまあこんな風に分かれています
子午流中的生活
朝から昼にかけて活発に行動し
昼から夕にかけて行動を収束し
夕から夜にかけてリラックスし
夜から朝にかけて質の良い睡眠をとる
こんな自然のリズムで生活することは前回のお話
それではもう少し細かくみてみよう
・11時〜15時 落ち着かせる時間
心というのは血液を巡らせる
心臓的な働きと
精神を安定させるという
もう一つの大切な働きがある
この時間は陽が極まる時間ですから
心も活発に動きます
そうすると
人によっては活発に動きすぎて
興奮状態になったり
精神が不安定になったりすることもある
表裏の関係である小腸も
栄養物を選別する働きがあるのですが
興奮状態になると
血尿が出たり尿が濁ってきたり
お通じは
お腹が鳴ったり下痢が止まらなかったりします
だからね
この時間は落ち着かせたい
夏は特にいちばん熱い時間ですから
この時間に興奮させないことが大事
落ち着かせるために
お昼ご飯の後15分くらいお昼寝する
それが理想の生活
寝れなくてもいいから
目をつぶっておく
それだけで結構落ち着きますから
試してみてくださいね
・15時〜19時 収束の時間
この時間は膀胱と腎の時間
膀胱と腎は
西洋医学的にも排泄するところで
おしっこを溜めて出すところ
1日働いて疲れも出てきますから
膀胱や腎も疲れが出ちゃう
放っておくと
むくみが出て足がパンパンになったり
疲れて1回横にならないと何もできなかったり
手足が火照ったりしてきます
1日動き回ってますから
この時間は無理をしないことが大切
収束させるためにほどほどに生活する
それが理想の生活
この時間に必ずトイレに行って
立ちっぱなしの人は少し座ってみたりして
カラダを無理させないようにしてみてね
特に立ちっぱの仕事の人
要注意の時間ですよ
次回に続く