ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

生理前に不調があります 〜PMSを東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 生理前に不調があります 〜PMSを東洋医学的に考えるの巻〜

生理前の不調が辛くて

生理前になると調子が悪くて・・・

ほうほう
そうなんですね

生理っていうのはね
子どもを迎える準備の後片付け

女性のカラダは変化をする

そんな変化が毎月起こりますから
そら調子も悪くなるよ

だからね
体調が悪くなるのは普通ですから

心配しなくて大丈夫です

これをノーマライズという(カウンセリングの話)

ん?
そうは言っていられない?

もっと気持ちよく毎日を過ごしたい
そんな気持ちがあるんやね

あい
わかりました

そんな不調
東洋医学的にみてみよう

東洋医学的に考える

生理前の不調
1番多いのは精神的な症状

なんかわからんけどイライラする

こんなお話がとても多い(田中調べ)

あとはね
胸が張ってきたり
頭痛がしたり
浮腫んできたり
下痢したり
食欲が出て止まらなかったり
甘いものやジャンクなものを欲したり

いろんな症状が出てきます

それはね
気血水がおかしくなるから

生理っていうのはね
子どもを迎える準備の後片付け

女性は月に1回
子どもを迎えるために気血水を溜め込む

子宮内膜は厚くなり
子どもが着床しやすくなる

妊娠が成立しなかったら
その子宮内膜は剥がれ落ち生理として出血する

その時に溜め込んでいた気血水も
一緒に出て行くから生理前の不調はとても楽になる

ちなみに生理後に
やる気がなくなったりするのも当たり前

気血水が出ていっていますから
そら気力もなくなるよ

だからあまり心配しないでね

リラックスリラックス

そんな原因は滞りが多い
気の滞り(気滞)
血の滞り(瘀血)
水の滞り(水滞)

あとは血が足りないことも多い(血虚)

日本人女性はほぼほぼ血虚と言われている

滞りを治すのは難しいけど
楽にすることはできる

ストレスを遠ざけて
心地よいことをやってみる

基本はこれ

仕事や家事もあるから
なかなかできないかもだけど

できる範囲で手抜きする
これって結構大事です

そしてね
19時から23時はリラックスタイム

この時間に
ストレッチをしたり
アロマやお香を焚いたり
ゆっくりお風呂に入ったり

リラックスできる空間に身を委ねてみてね

女性はね
月の中でもホルモンバランスが変化する生き物

それぐらい繊細でデリケートですから

しかも我慢強いですから

ギリギリまで頑張って壊れるよりも
そうならないように少し休むようにしてみてね

あなたが壊れると
たくさんの人が困りますよ

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • PMS(月経前症候群)
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 手足のむくみをとる 〜むくみを東洋医学的に考えるの巻〜
次の記事 眠くてしょうがない 〜眠気を東洋医学的に考えるの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP