ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

周りの誰かを安心させる 〜認めるというカウンセリングの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 周りの誰かを安心させる 〜認めるというカウンセリングの巻〜

不安な気持ちが大きい

子どもを心配しすぎる自分がモヤモヤします

ほうほう
そうなんですね

もう成人している子どものことだが
どうも色々と心配しすぎていると思っているようだ

ま こんな感じの時は
いろんな展開が考えられる

心配することは悪いことではない
という認知の問題

心配を和らげる方法は何か
という行動や環境の問題

その方がどんなふうになりたいのか?

そこを明確にしてからだけれども
いろんな展開が考えられる

コンプリメントとは?

習っているコミュニケーションの中で
『コンプリメント』という言葉を習う

コンプリメントって
認める ねぎらう 肯定的に評価するってことらしい

カウンセリングの中で
その人が悩んでいること、やっていることに関して

それは悪いことじゃないよ
とても良いことなんじゃないの

って認めてあげることで
とても重要視されています

ちなみに今回のカウンセリング
どんなコンプリメントを使ったかというと

子どもを心配するって親として当たり前ですよ
大きくなっても子どもは子ども
それは心配しますよ

今でも子どもを心配できる
それってとても良いことだと思いますよ

みたいな感じ

言葉にすると
とても普通な感じですが実際普通(笑)

でもね
この当たり前な感じが悩んでいる人には大事なんです

後で聴いたところによると
心配してよかったんだとココロが軽くなりました
って言われてましたよ

このコンプリメント
日常生活で使えますのでめちゃオススメ

日常生活でのコンプリメント

日常生活でのポイントは

相手の視点と違う視点で話す
ただそれだけ

相手がポジティブなことを言っている時は
そんなこともあるよねー
と同意してあげる

相手がネガティブなことを言っている時は
こういう考え方もあるんやない
と視点を変えてあげる

それだけで
周りの人は安心することができますよ

あえて違うことを言う
そんなことをしなくても良いけれど

相手との会話の中で
良い点を見つけてあげる

そんな練習をしていると
自ずと身についていきますので

ぜひ意識してみてくださいね

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 うつ病を防ぐ② 〜悪いのはあなたではないの巻〜
次の記事 手足のむくみをとる 〜むくみを東洋医学的に考えるの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP