ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

睡眠の質を高める③ 〜科学的東洋的対策の巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 睡眠の質を高める③ 〜科学的東洋的対策の巻〜

前回までのおさらい

睡眠の質をよくするために

科学的には
最初の90分に深い睡眠をとること

東洋医学的には
リラックスした状態で23時には就寝していること

こんな話を前回 前々回としてきました

つーことで
それをするための対策をみていきましょう

睡眠の質を高める対策①

1つ目は『体温』

体温はね
日中高く就寝時は低い

その差は0.7℃位

昼は活発に動けるように
夜はゆっくり休めるように

でね
そんな体温『深部体温』と『皮膚温度』の2つある

子どもって寝る前にカラダが温かくなるでしょ

それはね
皮膚温度が上昇している

皮膚温度を上げて熱を放散する
放散することで深部体温が下がる

そうすることで
カラダは睡眠への準備をしている

だからね
質の良い睡眠をとるためには
深部体温を上げて下げることが重要となる

入浴は睡眠を制す

そのために行いたいことは入浴

寝る90分前にお風呂に浸かって体を温めておく

そうすると深部体温が少し上がりますから
カラダは深部体温を下げようと働き出す

皮膚温度を上げて
熱を放散するんだね

そうすると深部体温が下がり
スムーズに就寝できるってわけ

ちなみにお風呂に入らずシャワーで済ます人

そんな人は足湯
少し熱めのお湯に足を浸けておくだけ

それだけで寝つきは良くなりますよ

ポイントは
深部体温を上げて下げるってこと

そのためにお風呂はかなり有効な手段

ぜひ試してみてねー

長くなったので続く

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 睡眠の質
  • 福岡
  • 風呂に浸かろう

投稿ナビゲーション

前の記事 睡眠の質を高める② 〜睡眠を東洋医学的に考えるの巻〜
次の記事 睡眠の質を高める④ 〜科学的東洋的対策の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP