ある日のご連絡
新しい漢方でめちゃ目覚めがスッキリです⤴︎
ほうほう
それはよかった!
ってこの方ね
新しい漢方に変えて服用開始したのが昨夜
次の日の朝には
もう効果を実感しているってわけ
速すぎー
ちなみにこの方漢方歴は長く
ともぞーが始めた頃のお客様
最近寝つきが悪く
朝もスッキリしないんですよね
みたいな訴えがありましたので
漢方を変更して飲んでもらうとこの効果
でね
これは漢方がすごい!みたいな話ではなく
少しはある
ここには素直さが関係しているって話
そんな素直について
ちょっと考えてみましょう
科学的?に考える
信じるものは救われる
こんな言葉を
一度は聞いたことがあると思いますが
まあ単なる宗教的なものとして
片付けられがち
でもね
この考え方は結構あなどれない
医療の世界では有名なプラシーボ効果
乳糖などの薬効がない薬を
鎮痛剤ですと言って飲んでもらうと
3〜6割の人に効果があるというやつです
これは実際科学的にも解明されていて
プラシーボを飲んだ人は脳の中で
麻薬を注射した時と同じ変化が起きているらしいです
痛み止めの話ね
そしてもう少し言うと
プラシーボだと分かっていても
『プラシーボでも効く人がいますよ』
と言って飲んでもらうと効果があるらしい
これは何を意味するのか
それはね
自分が信じていることは効果を発揮しやすい
ってこと
脳は現実と妄想の世界を区別できませんから
信じていることはもし嘘だとしても
脳の反応は真実と同じようなものになるんよ
でね
これは薬だけの世界ではなくて
皆さんよくやってると思う
それがルーティンや験担ぎ
例えばラグビーの五郎丸さん
ゴールキックをする時に
独特のルーティンを行いますよね
あれは成功させるためのルーティン
あのルーティンによって
ココロとカラダの準備が整い
最高のパフォーマンスが
発揮できる体制になるってことです
素直が最強なわけ
だからね
素直に信じることができるってのは
色んな意味で成功の確率を上げてくれます
今回の漢方もまさにそれで
今回の漢方は睡眠に良い効果があるはずだ
って素直に信じていたから(と思う)
漢方の効果に+して心の治癒力という
ブーストがかかってくるのです
だからね
ある意味信じるものはなんでもいい
自分が良いと思える
そんなものに出会えたことは幸せなことなのです
だってなかなかないよ
直観的にしろ論理的にしろ
良いと思えて信じられるものなんて
素直ってのは
そんな出会いの確率を上げてくれる
だから素直は最強
それが科学的にどうであろうと
自分が良いと思える
そんなものに出会えて実践することが
あなたに効果をもたらしてくれる
良いと思えるものに出会えたあなた
とーっても幸せなことですね