ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

気の養生塾@岡山③ 〜直観に従うの巻〜

  • HOME
  • イベント・セミナーレポート
  • 気の養生塾@岡山③ 〜直観に従うの巻〜

前回の続き

気の養生塾のご案内を見て参加を決定し
その時の話を先日書きました
みわさんにお会いしたお話

前回はがん治療に正解はないという話から
直観とひらめきの話を書きましたが
がん治療に正解はない

今回は直観を脳科学的に考えるお話

直観とは

『直観』と『直感』
同じようで違う感じ

直観の方が上位のような感じはしますが
はっきりと区別はされていない感じ

それが英語ではきちんと区別されているよう

直感:inspiration
ひらめき 刺激 着想

直観:intuition
思考に頼らず物事の本質を捉えること

ほうほう
そうなんですね

これだけだと
何となくわかったふうでスルーしてしまいがち

そこでともぞーが1番納得した回答
それは脳科学の中にありました

直観とは
答えがわかるけれども理由はわからない

直感とは
答えもわかるし理由もわかる

脳科学者の池谷裕二さん曰く
こういうことらしいのです

ナンノコッチャですので
このことをもう少し詳しくみていきましょう

人間直観が働いている時
脳はどの部分が刺激されているのか

それは『大脳基底核』

その大脳基底核
どのような役割を担っているのかというと

『手続き記憶』

これは簡単にいうと
お箸とか自転車とか何も考えずに体が動きますよね

指をこーしてあーして
とか
足をこーしてあーして
とか

そんなん考えて使っていないはずです

こどもの頃たくさん練習して
カラダに染み込ませてできるようになった動き

これが手続き記憶であり
無意識かつ自動的、そして正確な動きなのです

つーことはだ
直観とは無意識かつ自動的、そして正確とも言える

そんな直観は手続き記憶ですので
繰り返し繰り返し練習して養われるものなのです

そして直感
直感は思いついた考えが論理的に説明できることらしいので
直感=論理的思考とも言える

そこには
考える力と知識が必要なわけです

もちろん直観にも
考える力と知識は必要なのですが

それが無意識に落とし込まれている必要がある

そのためには
考える力と知識を積み重ねていくという訓練が必要で

その過程で起きた経験値なども+され
無意識に落とし込まれていく

直感を積み重ねて積み重ねていくと直観が出来上がるイメージ

だから直観は正確なのです

がん治療に直観を使う

春名先生は
がん治療に正解はないと言う

帯津先生は
直観に従えと言う

そこで帯津先生が紹介された
戦略的直観をもう一度見てみましょう

1先例を学ぶ
2平常心になる
3ひらめきを大事にする
4意志の力を大事にする

これってまさに
先ほどの直観の説明と一致しているでしょ

直観を磨くために
先例を学び冷静に考える
論理的に考え自分の思いを大切にする

これを続けることで直観が養われていく
何が自分に良さそうで何が合わないのかピンとくるようになる

春名先生は治ったさんになったわけですが
病院に行った時に『お医者さん任せではダメだ』
そう思いいろんな勉強をし実践したそうです

詳しくはこちらの本をお読みください
がんの手術をする前に

単なる勘ではなく
きちんと学び論理的思考を積み重ねた上で辿り着く

それが直観

自分はどうしたいのか
その気持ちの上で精一杯やれることをやっていきたいですよね

直観に従う

そんなことがわかった
とても有意義な時間でした

Category :
  • イベント・セミナーレポート
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 気の養生塾
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 気の養生塾@岡山② 〜がん治療に正解はないの巻〜
次の記事 今週の引き寄せ実現カード 〜行動する前にの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP