ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

日曜日から土用 〜季節を東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 日曜日から土用 〜季節を東洋医学的に考えるの巻〜

季節とカラダの関係

なんか最近モヤモヤします

ほうほう
そうなんやね

それって季節の先取りかもね

んー?
ちょっと何言ってるかわかんない

そらそうよね

実はね
東洋医学的に季節はカラダと関係しています

春はイライラ(怒)
夏はニヤニヤ(喜)
秋はメソメソ(悲)
冬はドキドキ(恐)

こんな感じになりやすいんやけど
なんかモヤモヤ思い悩む季節ってあります

それが土用

土用は年に4回

土用は年に4回

春土用(立夏の前18日くらい)
夏土用(立秋の前18日くらい)
秋土用(立冬の前18日くらい)
冬土用(立春の前18日くらい)

となっています
夏の土用の丑の日が有名ですが
この土用期間にある丑の日はぜーんぶ土用の丑の日です

暦は詳しくないので程々に

土用はおなかの症状が出る

東洋医学的にね
土用は脾胃と関係が深い

脾胃の負担が強くなると
やる気がなくなり
気持ちが落ち込みやすくなったりするんよね

春の土用はデトックス

そんな春の土用にやっておきたいこと
それはおなかの大掃除

胃 小腸 大腸

ここを空っぽにして
少し休ませてあげてみる

現代は飽食の時代
いつでもどこでも食べ物が手に入る
いつでもどこでも食べすぎてしまう

胃腸は毎日フルで働いている状態ですから
少しは休ませてあげよう

おすすめは夕食断食
夕食を抜いて昼から朝まで16時間ほど食べない

これが胃腸を休ませるコツ

1週間ほど続けたら
カラダが軽くなる感覚味わえますよ

春はダイエットにもおススメですから
次回はそんな話を書こうかな

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • デトックス
  • 土用

投稿ナビゲーション

前の記事 更年期障害について③ 〜結局どうすんのの巻〜
次の記事 PMSが辛い 〜生理前症候群を東洋医学的に考える〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP