ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

頭痛がきつい① 〜頭痛を東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 頭痛がきつい① 〜頭痛を東洋医学的に考えるの巻〜

ある日のカウンセリングにて

最近頭痛が続きますー⤵︎

ほうほう
そうなんですね

ともぞーも昔たまーに頭痛がありました
ガンガンして気持ち悪くなる頭痛

飛行機に乗った後が多かった
これは気と水の頭痛

もうね
全てのやる気がなくなりますね

それがしょっちゅう起きるとなると
大変だろうなと思います

ほとんどの人は
頭痛薬を飲んでやり過ごしていますが

対症療法ですのですぐに再発
また痛み止め飲んでの繰り返し

そんな人はその状態が当たり前ですので
自分の異常になかなか気づけないし

異常があるんだなと思っていても
頭痛薬で凌げますので後回し
ってことも多い

原因ありて結果あり

頭痛にも色々種類があって
自分のカラダがどうなっているのか

それで頭痛の原因がわかります

そんな頭痛
東洋医学的にみてみましょう

東洋医学的に考える

東洋医学の基本3要素『気血水』
頭痛には『気血水』すべてが関係しています

その中でも
『気』は全ての頭痛に関係している

気はカラダの中で
上から下に下から上に巡っている

それが何らかの原因でおかしくなると
気が上に昇りやすくなる

そうすると
頭に気が行きっぱなしになるので
それで頭痛が起きやすくなる

もちろん気が頭にいかず
頭痛が起きる場合もありますが

今までの経験上
気が上昇することによる頭痛が圧倒的に多い

そして血

頭痛には脳の血管が
収縮することによって起きる頭痛があって
その場合血管を拡張させる薬を飲んだりします

そんな場合瘀血が関係していることが多く
血液の巡りが悪く頭痛が起きます

そして水

水が溜まることによって起こる頭痛には
前頭部の頭痛や後頭部の頭痛があります

天気痛もその頭痛のことが多いです

どちらにしても
ストレスが続いている人や
頑張りすぎている人

そんな人に多い感じですね

その気血水に関連して
五臓六腑も関係してくるのですが
長くなりそうなので続く

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング漢方
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 片頭痛
  • 福岡
  • 頭痛

投稿ナビゲーション

前の記事 今週の引き寄せ実現カード 〜人間関係を強化するの巻〜
次の記事 頭痛がきつい② 〜頭痛を東洋医学的に考えるの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP