ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

失敗を教訓とす 〜補と瀉を東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 失敗を教訓とす 〜補と瀉を東洋医学的に考えるの巻〜

ある日のカウンセリングにて

前回からだいぶよくなってきましたー⤴︎

ほうほう
それはよかった!

あなたに必要なのは
『補剤』だったんですね

補剤ってのはね
カラダに足りないものを補う処方

ともぞーの漢方のやり方は『瀉』が基本

瀉剤ってのは
カラダから余計なものを出す処方

現代人は栄養不足より栄養過多
ストレス社会とも相まって滞りが多い

そんな現代ですから瀉剤がとても効果的

実際にこの方も
初回は瀉剤を組み合わせ効果を発揮していました

でもね
2回目からなんとなく効果がいまいち

なんでかなーと思っていたら
以前の失敗が浮かんできました

そんな東洋医学の代表的治療方法
補と瀉をみてみましょう

東洋医学的に考える

東洋医学の基本3要素『気血水』

カウンセリングの時は
気血水の滞りor不足をみていきます

不足している時は
補気 補血 補陰していきます

滞っている時は
理気 活血 利水していきます

大体の漢方薬は
補剤と瀉剤が組み合わされていますので

余程偏っていない限り
不足でも滞りでも効果は感じられます

でも今回はいまいち

なんでだろーって思っていたら
そこで浮かんできたのが産後の母体

そう
この方は産後1年の方だったのです

っていうのがね
以前失敗したことがあって

カウンセリング漢方をしていた女性
産後数ヶ月でした

そこでも最初は調子良かったのですが
徐々に効果を感じられなくなってきました

そこで補剤中心に変えたところ
調子は良くなっていったのですが

補剤に変更するのが遅かった

そこから少し行き違いがあって
関係性もぎくしゃく
漢方もやめられてしまいました

今までの中でも
強く残っている失敗談です

本当に申し訳なかった

それ以来気をつけておかないとな
と思っていたのですが

今回その経験が活きました

基本的に女性は血虚ですし
一見しただけでは不足が強いとは思えない

カウンセリングの結果ではそうだったのですが
産後というのはやはり注意が必要

本人がそしてともぞーが思っている以上に
不足が強くなっているようです

お客様は先生だで

漢方の先生によく言われていましたが
まさにその通り
患者さんはいろいろなことを教えてくれます

とても辛かった失敗でしたが
今回それを教訓とできたのかな

もっともっと腕を磨いて
貢献できるようにやっていきます

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング漢方
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 産後ケア
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 コロナを改めて考える 〜コロナを東洋医学的に考えるの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP