ある日のカウンセリングにて
腎機能は問題ないって言われたよ⤴︎
ほうほう
それはよかった!
このままいくと透析ですね
医師にそう言われて(脅されて?)
カウンセリング漢方の門を叩かれた男性
いつの間にか検査結果が良くなっていたようです
『腎機能って改善するんですか?』
そんな質問もよくありますが
西洋医学的にはあまりないと思う
そんな腎機能ですが
東洋医学的に考えた場合改善する確率は高いし
最悪悪くさせないようにできる
ではでは腎機能
東洋医学的にみてみましょう
東洋医学的に考える
東洋医学の基本3要素『気血水』
腎機能には『気血水』全てが大事
気は腎になくてはならないもの
血は腎が生み出してくれるもの
水は腎が巡らせてくれるもの
気血水がきちんと巡ることによって
腎機能は回復しやすくなる
その中でも重要視したいのは『血』
つーのはね
西洋医学的に腎臓は毛細血管の塊だから
腎臓に汚れた血液が入っていき
それを濾過するのが毛細血管の役目
腎臓が正常であれば
汚れた血液を濾過して必要なミネラルを再吸収
尿として排泄していきます
腎臓がおかしい時は
濾過できなかった不要なものがカラダに溜まるし
必要なものが尿中に排泄されたりします
東洋医学的に『瘀血』があれば
毛細血管は詰まって正常な働きができなくなるので
瘀血を改善する
これが腎機能の回復には必須であります
そしてもうひとつ『炎症』
糖尿病は腎機能を悪化させる要因となりますが
それは糖尿病が慢性炎症を生み出すこともひとつの要因
慢性炎症は気づかないうちに
血管をボロボロにしてカラダのあちこちを悪化させます
そんな原因はストレスが主
人間関係はもちろん
食生活であったり周囲の環境など
種々のストレスが少しずつ
慢性炎症を生み出していきます
炎症を鎮めてカラダを落ち着かせる
これが腎機能の回復には必須であります
そんなんを考慮しつつ
ベースの漢方にその時々で組み合わせてお渡し
徐々に腎機能が回復していきました
ちなみにこの方
これ以外にもたくさんの症状や病気がありましたが
ほぼほぼ気にならなくなっています
腎機能ってのは
基本すぐ悪くなるわけではなく
今までの積み重ねで徐々に悪くなっていきます
そんな腎機能ですのですぐの回復は難しく
治していくのも少しずつの積み重ねが大事
腎臓が気になるって来られる方もいますが
途中で我慢できなくなる方も多い
腎機能の回復をお考えの方
『仲良く付き合っていく』
くらいの心持ちが良いと思います
少なくとも
カラダはキレイになっていきますからね