ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

やる気が出ないんです⤵︎ 〜やる気を東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • やる気が出ないんです⤵︎ 〜やる気を東洋医学的に考えるの巻〜

ある日のカウンセリングにて

やる気が出ないんですー⤵︎

ほうほう
そうなんですね

カウンセリンング漢方を受けている女子
どうも最近やる気が出ないよう

やる気が出ないですか?
それともやる気が続かないですか?

そんな質問から始まるカウンセリング

同じようなやる気でも
やり方は全く変わってくる

まあ混合型も多いけど

やる気が出ないから
頑張ってやる気を出す

こんなんじゃダメだ
そんな自分じゃなかったよね

そんなふうに思いながら
頑張ってやる気を出す

違うんですよね

やる気って
実は自然と湧き出るもの

頑張ってやる気を出すのではなく
やる気があるから頑張れるってこと

そんなやる気
東洋医学的にみてみよう

東洋医学的に考える

カラダの基本3要素『気血水』
この中でやる気に関係するのは『気』

そらやる気っていうくらいやから

東洋医学の考え方にある
『不足と滞り』

気が不足する時は『気虚』
気が滞る時は『気滞』

そうここまできてピンときた方は
センスあり

やる気が出ない方は
気が足りないことが多く『気虚』

やる気が続かない方は
滞っていることが多く『気滞』

そんな図式となります

そしてね
カラダの基本5要素『肝心脾肺腎』
この中で気に関係が深いのは『肝と脾』

気虚であれば『脾』
気滞であれば『肝』

結構混合型も多いので
その両方を治療するってことになります

ちなみに
脾は気を生み出す源であり
肝は気を巡らせる源であります

色々と思い悩むことが多ければ
脾がやられ気が不足する

色々とイライラすることが多ければ
肝がやられ気が滞る

日常生活では
その辺りの解消が大事になってきます

あとは全体的に
気だけに限らず気血水が滞るとやる気は続きにくい

カラダが重いと
やりたいなーと思ってもカラダがついていかない

そんな経験をしている方も多いことでしょう

あなたのやる気が出ない原因
東洋医学的にみると面白いかもです

西洋医学では味わえない感覚が
そこにあるかもですよ

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 唇の乾燥
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 今週の引き寄せ実現カード 〜次から次へとやってくるの巻〜
次の記事 今週の引き寄せ実現カード 〜感謝と豊かさの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP