ある日のご相談にて
なんか咳が出始めました⤵︎
喘息になりそうな感じです
ほうほう
そうなんですね
普段は落ち着いているのですが
この時期になると喘息症状が出ることが多いようです
そう
ポイントはこの時期
『秋』
そんな秋の喘息
東洋医学的に観てみましょう
東洋医学的に考える
東洋医学には何でも5つに分けて考える
『五行色体表』ってのがあります
カラダと季節も連動していて
春 ー 肝
夏 ー 心
冬 ー 腎
梅雨ー 脾
そして秋は肺と連動している
肺っていうのは
気をシャワーのように上から降り注いでくれる
呼吸によって
気を上に外に持っていく
気を下に内に持っていく
この働きによって
水もカラダの隅々まで運ばれていく
そんな役割があります
でね
肺は別名『かよわい臓』とも呼ばれている
それはなぜかと言うと
1番最初に外界と触れ合う臓だから
簡単に言うと
外の空気が直接取り込まれますので
気温の変化に敏感なんですね
だからね
夏の暑い空気から秋の冷たい空気になってきた時
明け方が冷えて取り込む空気が冷たくなってきた時
肺の力は弱くなっていきます
肺は気を
下に内に持っていく役割がありますが
その力が弱くなると
気の上昇を抑えられなくなる
気が上昇すると
それが咳となって現れる
そして夏の時期に
冷たい飲み物をがぶ飲みしていたりすると
カラダの中に溜まっている水が
気と一緒に上昇する
それがぜろぜろした喘息様の咳となり
秋の喘息の一丁できあがり
そんな感じになります
そんな時は肺を潤す食べ物を摂ってみよう
秋の果物
ぶどうやなしは肺を潤してくれる
喉が痛い時は
梨をすりおろして飲んでみる
生姜や蜂蜜入れて飲んでもいい
決まった季節に出る症状ってのは
東洋医学的に原因がわかりやすい
毎年のことなので当たり前
ついついそう思ってしまいますが
カラダからのサインですので治しておくと
後々助かりますよ