ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

指の中でも痛い場所はどこ? 〜痛みを新臨床中医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 指の中でも痛い場所はどこ? 〜痛みを新臨床中医学的に考えるの巻〜

ある日のカウンセリングにて

リウマチで指が腫れて痛いです⤵︎

ほうほう
そうなんですね

ところで痛いのはどの指?

そんな時はこんな質問をしますが
これにもちゃんと意味がある

薬指が腫れています

あいわかりました
その痛みの原因ストレスにありますね

えー
そうなんですか!?

思い当たる節は
バリバリありますけど・・・

ですよねー
的な会話が成立しました

リウマチだったら
指が痛いのは当たり前

そう思うかもですが
どの指か?そんなところに意味がある

そんな痛み
新臨床中医学的にみてみましょう

新臨床中医学的に考える

『経絡』って知ってる?

気の通り道のことで
東洋医学独特の概念なんやけれども

この経絡上にツボってものがある

カラダの状態が良くない時
どのツボが痛いのか?

それによって
『気血水』『五臓六腑』のどこに異常があるのか

そんなんがわかってきます

今回の指の症状『薬指』ってことでしたが
薬指は手の少陽三焦系って経絡上にあります

三焦系は
新臨床中医学的に気の滞りを意味する

気が滞るってことは
何かのストレスがあって起きることが多い

だから冒頭の話
『何かストレスがありましたよね』ってことに通じる

つーことで
手の少陽三焦系にある『外関』ってツボをお伝えし
ぐりぐりぐりってしてもらう

あいたたたー
って声が薬局に響く

ほうほう
その痛み『ビンゴ』とほくそ笑むともぞー

ドSともぞー

気の流れを巡らせる漢方薬を調合し
ツボに張るテープをお渡しして終了

ストレスストレス

そんなん言われてもしょうがないじゃん
誰でもあるものじゃん

そう
それは確かにそう

ストレスは悪者ではない
適度なストレスはカラダにとって必要なもの

ただね
過度なストレスはやっぱりカラダをおかしくする

そのために
ストレスを受け止められるカラダにする

ストレスは仕方のないものだから
漢方などで耐えられるカラダに持っていく

即効性のあるツボ刺激
カラダの中から改善していく漢方薬

両方が相乗効果となって
効果を出していく

いろんな東洋医学を使って
あなたの症状楽にしていきまっせ

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • リウマチ
  • 引き寄せ
  • 新臨床中医学
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 離婚する?しない? 〜そんな物事を判断する時の巻〜
次の記事 今週の引き寄せ実現カード 〜過去を忘れるの意味の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP