前回の続き
食欲が止まらない
そんな訴えから
前回話を書いていきました
食べ過ぎを科学的に考える①
食べ過ぎを科学的に考える②
今日はお待たせ(?)
東洋医学的にみてみましょう
食欲を東洋医学的に考える
カラダの基本5要素『肝心脾肺腎』
一般的に異常なほどの食欲があるのは
『脾』に問題があることが多い
それも
『熱』を持っている状態がほとんど
いわゆる『胃熱』と言われる状態です
胃熱があると
異常なほどの食欲が出て
食べても空腹感が襲ってきます
冷たいものを欲し
便秘がちで口臭も強かったりします
ではなぜ胃熱が生まれるのか?
それは食べ過ぎ
胃熱があるから食べ過ぎるのか?
食べ過ぎるから胃熱が生まれるのか?
ちょっと何言ってるかわかんない
実はそんな食べ過ぎや胃熱の原因
ストレスだったりします
なんでもストレス
肝の負担が大きくなると
肝に熱が生まれます
そんな熱は
脾胃に飛び火することも多い
そこから胃熱が生まれたり
ストレスを抱えていると
食べたら楽になることに気づきます
お腹いっぱいになると
何も考えなくていいでしょ
甘いものを食べたら
幸福感で満たされるでしょ
そんなストレスを和らげるために
食欲が亢進するんです
そうすると
食べすぎてしまい胃熱が生まれる
そうなると
食欲が胃熱を生み
胃熱が食欲を生む
そんな負のスパイラル
一丁上がりです
胃熱を取る食事
胃熱を取るために
胃を冷ますものが使われます
おすすめはハトムギ茶
胃熱がある人は冷たいものを好みますから
冷たいハトムギ茶を常飲する
あと冷奴もおすすめです
注意したいものはピリ辛系の食事
これから暑い時期になっていき
辛いもの食べて汗をかく
辛いもの食べてビールグビグビ
うーむサイコー
そんなんが増えていきますが
ピリ辛系は熱を生む
食欲が気になっている人は
そんな食生活に注意してくださいね
前回お話しした
質の良い睡眠をとって
朝日を浴びながら起床する
よく噛みながら朝ごはんを食べ
駅までリズミカルに歩く
ここに
水分はハトムギ茶
ピリ辛系は避ける
これだけで
食欲はだいぶ落ち着くはずです
面倒臭い人は
漢方で胃熱を楽に取ることもできます
漢方と食事と生活と
組み合わせるとサイキョーですね^^