ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

舌が痺れるんです 〜舌の痺れを東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 舌が痺れるんです 〜舌の痺れを東洋医学的に考えるの巻〜

ある日の急なご相談

今度韓国に行くのに舌が痺れてるんです⤵︎
なんとかしてくださいー

ほうほう
そうなんですね

韓国で美味しいものを食べる予定なのに
舌が痺れてちゃ美味しくないし楽しくない

あいわかりました
旅行まであと1週間

短いなー

なんとかしてみましょう

東洋医学的に考える

カラダの基本3要素『気血水』
これらがカラダを巡ることで気持ちよくなる

その中でも今回は『気』
気の上昇が上の方の症状になることが多い

そしてね
カラダを5つに分ける五臓六腑

『肝心脾肺腎』の中で
『心』が舌と強い関連がある

肝と脾もかなり影響する

この方は結構不安症で
ご自身では気づいていないけど少しずつ『心』が蝕まれていたみたい

そしてね
痛みなどの症状には熱が影響している

この方の熱は
燃え盛る炎ではなくじわじわとくる種火

種火なんだけど
カラダの潤いがないようで熱を冷ますことができず悪影響を及ぼしているようです

とりあえず
応急処置的な漢方をお渡しして注意事項を話す

カラダの中からの熱がよろしくないので
・食べ過ぎ飲み過ぎ辛いものは旅行まで厳禁
・夜はゆっくり休む

とりあえずそこだけお話しして
帰っていただいたのですが

数日で痺れはだいぶマシになったようで
無事韓国へ

美味しくご飯も食べられたようで
めでたしめでたし・・・

なんですが
今回は応急処置的な感じでしたので

いわゆる標治ってやつね

帰国後から本格的な治療に入ります

いわゆる本治ってやつね

『心』を養いながら
カラダの潤いを出していく漢方を今飲んでもらっています

舌の症状は厄介

舌の症状ってやつは
西洋医学的に異常が見られないことが多い

治療も亜鉛や胃薬を飲んだり
舌の炎症を取るうがい薬を使うくらいで

決定的なものは基本ない

基本はストレスからくることが多いのですが
男女比で1:9くらいで女性というのも頷けます

女性は我慢強いからねー

舌に症状が出るのは
かなり時間が経たないと出にくい印象

時間が経てば経つほど
治るのにも結構時間がかかります

少しでも違和感を感じるようでしたら
早めの対処がいいですよ

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡
  • 舌の痺れ
  • 舌痛症

投稿ナビゲーション

前の記事 なんかイライラー 〜そんなイライラを東洋医学的に考えるの巻〜
次の記事 みんなココロに何かある 〜なんでも話せる場を創るの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP