前回までのお話
自律神経はストレスと関係している
そんなストレスはカラダのバランスを乱す
カラダのバランスは五臓六腑が乱れていく
そんなお話をしてきました
今回は自律神経と深く関わるであろう
カラダと時間のお話
実は1日のサイクルが
人間のカラダと深く関わっているらしい
その辺りを深掘りしてみよう
それを子午流中という
人間のカラダには
東洋学的にカラダにフォーカスを当てる時間というのがあってね
それが『子午流中』
人間のカラダは五臓六腑があって
肝ー胆
心ー小腸
脾ー胃
肺ー大腸
腎ー膀胱
心包ー三焦
とわかれている
臓に6個あるのはご愛嬌
ちなみに心包というのは
血の流れに関係してて
三焦というのは
気と水の流れに関係している
これらが24時間2時間単位で分かれていて
23時〜 胆
1時〜 肝
3時〜 肺
5時〜 大腸
7時〜 胃
9時〜 脾
11時〜 小腸
13時〜 心
15時〜 膀胱
17時〜 腎
19時〜 心包
21時〜 三焦
とまあこんな風に分かれています
五臓六腑には
それぞれの働きというものがありますので
この時間にきちんと働けるように
生活のリズムを合わせていくことが大切なのであります
子午流中的生活
それでは
子午流中的にどう生活をしたら良いか
大まかにいうと
陰陽を心がけて生活するってこと
日中は陽
夜間は陰
わかりやすくすると
24時が最大の陰
12時が最大の陽
※本当は毎日少しずつずれます
朝から昼にかけて活発に行動し
昼から夕にかけて行動を収束し
夕から夜にかけてリラックスし
夜から朝にかけて質の良い睡眠をとる
それがいわゆる自然のリズム
共生調和進化ってやつね
だからね
夏は早起きした方が良いし
冬は遅起きでも構わない
太陽とリズムを合わせていくからね
それが自律神経を整える方法でもある
次回は子午流中を細かくみていこう