ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

お腹が空かない① 〜そんな状況を東洋医学的に考えるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • お腹が空かない① 〜そんな状況を東洋医学的に考えるの巻〜

お腹が空く?

お腹が空かないんです
でも食べてしまうんです

ほうほう
そうなんですね

実はね
お腹が空かないと言うことをわかっていない人も多い

お腹が空かないけど
習慣で3食食べるしおやつも食べる

そんな生活を続けている人
とても多いです

だからお腹が空かない
そんな状態を把握できているだけいいと思う

ちなみにカウンセリングで
お腹空きますか?って聴くと

そういえば空かないかも
って人多いです

さてさてそんな状態
東洋医学的に深掘りしてみよう

東洋医学的に考える

食べ物というのはね
基本六腑を通過していく

六腑とは
胆 胃 小腸 大腸 膀胱 三焦

飲食物を消化して
カラダに必要なものを吸収し
いらないものを出口まで運ぶ

そんな役割があって
その道のりには7つの門があると考えられています

七衝門っていうよ

飛門(唇)
戸門(歯)
吸門(食道と気管が交わっているところ)
噴門(胃の入口)
幽門(胃の出口)
蘭門(小腸と大腸が繋がっているところ)
魄門(肛門)

こんなふうに
ここがスムーズであるかどうか
きちんと排泄できているかどうか

こんなんを重要視しています

だからね
考えたいことは2つ

入れすぎていないか?(食べ過ぎ)
きちんと排泄されているか?(便秘)

ここを考えた方が良いと言うことになります

今日は時間がないので明日に続く

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • お腹が空かない
  • カウンセリング
  • ダイエット
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 コロナが増えてきた 〜東洋医学的に考えるの巻〜
次の記事 お腹が空かない② 〜東洋医学的理由『入れすぎ』の巻
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP