ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

東洋思想のコミュニケーション① 〜聞き上手から始めるの巻〜

  • HOME
  • 東洋医学
  • 東洋思想のコミュニケーション① 〜聞き上手から始めるの巻〜

相手とのキャッチボール

コミュニケーションに悩んでます

ほうほう
そうなんやね

何を隠そう
実はともぞーも悩んでいます

人前でうまく話せない
自分ばっかり話してしまう
自分の言いたいことが伝わらない

つまりね
相手とキャッチボールができない状態

そんなんが結構あります

そんなコミュニケーション
実は東洋思想にも語られています

それが伝達本能

仁義礼智信という5つの徳があるんやけど
そこでいうと礼徳となる

東洋思想のコミュニケーション

そんな伝達本能
いわゆる表現するための本能
物事を伝えていくための本能

だからね
この本質をわかるとコミュニケーションがわかってくる

人間はね
わかってもらいたい生き物

自分のことをわかってもらうと
とても安心する

だからね
自分のことをわかってもらうために
どんなことを話したら良いのか?

そんなことを考えると
無限ループに陥る

皆さん経験あると思うけど
自分のことばっかり話す人って苦手じゃないですか?

そこの女子
自分のことばかり話す男性嫌いでしょ

そこの男子
ついつい自分のことばかり話して気持ちよくなってるでしょ

つーことはだ
話をするのではなく話を聴く

これがコミュニケーションの始めとなる

聞き上手を目指す

いわゆる聞き上手と言われる人は
聴くが7 話すが3くらいと言われている

そんなことを意識しながら
相手の話を聴いてみる

途中相槌を打ちながら
相手の話を聴いてみる

おそらくね
相手は話を聴いてもらったという満足感が出てくるはず

決してね
悩みを解決しようとしてはいけない

ここ大事

相手の話を聴くだけでいい

結構難しいことだけど
友達相手とかで練習してみてね

やるとわかる難しさ

長くなるので続く

Category :
  • 東洋医学
Tags :
  • カウンセリング
  • コミュニケーション
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 福岡
  • 聴く

投稿ナビゲーション

前の記事 行動してみる 〜必要なのは少しの勇気の巻〜
次の記事 東洋思想のコミュニケーション② 〜相手の話を引き出すの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP