ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

無意識を育てていく 〜1000回するの意味の巻〜

  • HOME
  • たなとも先生の頭の中
  • 無意識を育てていく 〜1000回するの意味の巻〜

反復練習の意味

1000回すると変わるんだよねー

ほうほう
そうなんですね

そんな話を幾度となく聴いてきました

たまたま読んだ本の中にも
1000回って出てくる

僕は柔道が好きで
よく映像とか見るのだけれども

先日日本強化選手の練習風景の動画を見た

もうね
地道に地道に反復練習
これでもかって言うくらい反復練習

ほうほう
やっぱりそうなんだよね

あの絶妙なタイミングでの足技
隙を見て相手の懐に入る投げ技

あの華麗な技の裏には
想像を絶する練習がある

そんなふうに思っていたら
また何かと何かがつながる

ともぞーお得意のアレンジ

ああそうか
これが意識から無意識にってことなんだ

練習は意識して行う
意識して反復練習を行う

その意識が無意識に落とし込まれていく

脳とカラダの動きの関係

カラダが動く時
脳とカラダの関係がどんなんか知ってる?

脳が動こうと思い
カラダが動く準備をして
脳が動く指令を出して
カラダが動く

これが普通じゃない
でも違うんよ

カラダが動く準備をして
脳が動こうと思い
カラダが動いて
脳が動く指令を出す

実はこうなっているらしい
これっておかしくない?

なんで動かすと思う前に動くんやろ
って思ってました

その差はほんのコンマ何秒らしいけどね

でもね
それがわかりました

謎は全て解けた

それが無意識ってことなんやね

今回の柔道
ほんとに一瞬の隙を見つけるスポーツ

その一瞬の隙を見つけた時
頭で考えていても間に合わない

まずはカラダが動くはずよ

でね
なんでカラダが動くのかって話

それが地道な反復練習でしょ

意識して反復練習をして
その行動を無意識に落とし込む

だからその一瞬を逃さずに
カラダが動くんやろね

1000回する

良い習慣は人生の主導権を握る
ともぞーの習慣化の先生はこう言う

黒丸先生

習慣化ってね
引き寄せにつながりますから

僕のセミナーでもかなり力を入れています

これもね
意識して良い習慣を行うことで
良い習慣を無意識に落とし込むため

そうすることで
無意識に良い行動ができてくる

何事も1000回やりなさい
そうすると変わってきますから

そんなそんな深ーい意味があったんだね

1000という数字
これにも何か宇宙的な意味があるかもね

スピ系はわからんけど

引き寄せ体質になるために
感情的に満足した人生を送るために

1000回継続する
自分にプログラミングしていく

無意識を育てていきますよー

Category :
  • たなとも先生の頭の中
  • ひきよせ
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き寄せ
  • 柔道好き
  • 漢方
  • 無意識を育てる
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 秋に入って調子が良い人悪い人 〜東洋医学的に考えるの巻〜
次の記事 もう1回お願いします 〜再び漢方の巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP