前回の続き
幸せを科学する
そんなお話を前回書いていました
セロトニンが必要ですなって話
幸せってなんだっけ① セロトニンのお話
そんなセロトニンですが
どうやって増やしていきましょう
今日はそんなお話
セロトニンは食事から
セロトニンってのは
必須アミノ酸トリプトファンから合成される
トリプトファンってのは
体内で合成されないアミノ酸ですからきちんと食事で摂る必要がある
それが大豆製品やお米などの穀物
ちなみにタンパク質と聞くと
お肉を思い出しますが
動物性のアミノ酸はカラダに取り込まれにくいそう
植物性をお勧めします
乳製品も良いようですが
漢方的にはカラダに痰湿を生みやすくなりますので
あまりお勧めはしない
たまにだったら良い
ちなみにお年を召してくると
脾胃の力が弱り吸収が悪くなりますので
脾胃の力を整える
吸収しやすいアミノ酸製品を摂取する
これがとても大事になります
セロトニンは生活から
セロトニンの分泌は
日の出とともに盛んになり
日の入りとともに低下する
寝ている時なんか全く分泌しない
そんなホルモンですから
朝日を浴びることで分泌が促進される
寝室に朝日が差し込む状況で睡眠すると
朝スッキリ起きれます
ちなみに軽い運動もセロトニンが分泌されますので
朝散歩なんかステキですね
そして朝ごはん
朝ごはんそのものも大事なのですが
朝ごはんを噛んで食べるというのが大事
咀嚼することによって
セロトニンの分泌が活性化します
ちなみに朝日を浴びて朝食を摂ると
体内時計がリセットされます
体内時計は24時間と少しに設定されていますので
リセットされないとリズムが狂ってきます
それをリセットさせるのが
朝日と朝食
朝日で目覚めて
ご飯と豆腐とわかめのお味噌汁
夕食の残りを少々
出勤時朝日を浴び
深呼吸しながら駅まで歩く
普段の生活にそんな意識を少し入れると
全然違ってきますよ
幸せのハードルを下げる
幸せってのは実はどこにでもあって
その人がいかに感じるかだけの話
朝起きてスッキリ
朝の美味しいコーヒー
気持ち良い青空
雨に濡れた周りの木々
何かを得たり達成したりすることも幸せですが
実は周りに幸せってたくさんある
どんな小さなことでもいい
自分にとって良かったことを探す
そんな訓練をすると
勝手に幸せ体質になっていく
それはいわゆる引き寄せ体質
幸せってなんだっけ なんだっけ
とさんまさんが歌っていましたが
その続きにあるのは
『空に浮かんだ白い雲』
余裕がある時は
自分の周りをゆっくり見渡してみるのもいいかもね^^