ちぎょうの漢方

ちぎょうの漢方

  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
  • オンライン相談
  • お問い合わせ・お申込み

東洋思想のコミュニケーション② 〜相手の話を引き出すの巻〜

  • HOME
  • ひきよせ
  • 東洋思想のコミュニケーション② 〜相手の話を引き出すの巻〜

コミュニケーションの徳

東洋思想にはコミュニケーションという徳がある

そんな話を前回しました

コミュニケーションは聞き上手になること

そんな話を前回しました

そんなコミュニケーションの徳を
『礼徳』と言いますが

礼というくらいですから
礼儀がないとうまくいかない

だからね
年上だからと言ってへりくだりすぎる必要はない
年下だからと言って偉そうにする必要はない

必要なのは相手を敬う心

敬意を持って接すると
コミュニケーションはうまくいきやすい

それが東洋思想コミュニケーションの基本

答えは自分だけが知っている

相手の話を聴く
ここができてきたら次のステージへ

それはね
相手の話を引き出す

これが次のステージ

コミュニケーションの先生
黒丸尊治先生はこう言う

答えは自分だけが知ってるんやで

もちろん自分というのは
悩みを持っている本人のこと

悩んでいる人は答えを本当は知っている
ただそれを導き出せないだけ

であれば
コミュニケーションで相手の話を引き出してあげる

これが大切なこととなる

相手の話を整理する

相手の話を引き出す

言うは易し やるのは難し

方法はたくさんあるのだけれども
魔法の言葉を一つお伝え

『どうなったらいいと思いますか?』

実はこれがめちゃくちゃ大事で

悩みを相談を聴く時
ついついやりがちなことがあるんよ

それはね
こちらが勝手にゴールを設定すること

例えばね
パートナーとうまくいっていない相談があった時

こちらはどうやったらうまくいくか
勝手に妄想し始める

あれやこれやと考え始める

それがハマればいいよ
でもねハマることはあまりない

相手にとって的外れなアドバイスをして終わる
いいことしてあげたという自己満足で終わってしまう

そんなんがほとんど

でもね
『どうなったらいいと思いますか?』

こんな質問をすると
相手は考えてくれる 答えてくれる

もしかしたら
もっと相手と話したい
かもしれないし

もっと自分の時間を作りたい
かもしれないし

もっと優しくなりたい
かもしれない

自分がどんな風になりたいのか
自分がどんな行動をしたいのか

そんなんを話を聴きながら整理してあげる

こちらが決めるのではない
なりたい自分を引き出してあげる

それが話を整理する第一歩

長くなるので続く

Category :
  • ひきよせ
Tags :
  • カウンセリング
  • 引き出す
  • 引き寄せ
  • 漢方
  • 礼徳
  • 福岡

投稿ナビゲーション

前の記事 東洋思想のコミュニケーション① 〜聞き上手から始めるの巻〜
次の記事 東洋思想のコミュニケーション③ 〜惚れてまうやろの巻〜
ちぎょうの漢方
  • ちぎょうの漢方について
  • メニュー
  • 漢方薬の料金
  • お喜びの声
  • セミナー・イベント
  • よくある質問
  • ワクワク漢方ブログ
株式会社心身養生 わかはな調剤薬局内
〒811-2310 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦2-12-19
TEL 092-939-5443
Mail 3pouyoshiph@gmail.com
  • Instagram
  • LINE

お電話でのお問い合わせ

092-939-5443

電話受付時間
月〜水・金 / 10:00〜17:00
木・土 / 10:00〜13:00

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
Copylight © chigyounokanpou. All Rights Reserved.
  • オンライン漢方相談
  • お問い合わせ・
    お申込み
TOP